足ケアナビ
Join×Enroll 足病変重症化予防サポート
一般社団法人 日本フットケア・足病医学会から許可を得て、足病変重症化の予防の取り組みとして「足ケアナビ」を提供しています。
国内における糖尿病患者は年々増加の一途を辿っており、糖尿病合併症の中で一番罹患率の高い末梢神経障害が原因で足病変が重症化し、下肢切断に至るケースが後を断ちません。足病変の重症化は、主治医からの紹介による専門施設での速やかな治療開始で回避できますが、現状では多岐に分かれた診療科の相談先に患者さんの詳しい症状を共有しながら相談しやすい仕組みがなく、専門施設への紹介が遅れ、症状が進行して重症化する傾向にあります。足病変重症化を予防する唯一の手段は早期発見・早期治療であり、多施設・多診療科・多職種の迅速な連携が非常に重要となります。
足ケアナビは、医療関係者間コミュニケーションアプリ「Join」のチャット機能で多施設・多診療科・多職種のコミュニケーションを活性化し、患者紹介に特化したアプリ「Enroll」で伝達情報を標準化することにより、相談事項をわかりやすく迅速に伝えることができます。これにより、適切な情報を基にした専門医への相談が可能となり、重症化前の専門施設への患者紹介、専門医の早期介入による足病変の重症化予防を促進します。
足ケアナビの特徴
-
専門医の早期介入
日本フットケア・足病変学会の会員である足病変の専門医へ報告・相談を行うことで、必要な検査や処方、ケア、創部観察に関するアドバイスを受けることができ、足病変の重症化予防につながります。
-
専門施設への患者紹介促進
適切な情報を基にした専門医の早期介入により、重症化前に専門施設への患者紹介が可能になります。これにより、最終手段である大切断に至る前の、血管内治療・バイパス術等の治療の選択肢が増えます。
-
高セキュリティ
HIPAA、EU GDPR および ISO27001に準拠し、国内の3省2ガイドラインにも準拠しています。また、情報は全て暗号化通信で共有されます。
足ケアナビの活用
Joinで多施設・多診療科・多職種のコミュニケーションを活性化
Joinのチャット機能により、高セキュリティ環境下で、足病変に関する相談を主治医・コメディカルと専門医の間で、写真や動画も使用しながら、PC・スマホ・タブレットでいつでも迅速に行うことができます。
iOS、Android、Google Chromeなどの最新バージョンのWebブラウザでご利用になれます。
Enrollで伝達情報の標準化
伝達情報の標準化ツールとして、Enrollの相談項目チェックリスト(日本フットケア・足病医学会監修)に情報を入力し、Enrollと連携するJoinのチャットグループで共有することにより、相談事項をわかりやすく伝えることができます。
足ケアナビを活用した企業連携
本取り組みにご賛同いただける医療関係企業様と「足ケアナビ」を活用した医療現場を支援する活動を開始しています。例えば、希望する医療関係者から企業担当者へ情報提供の依頼ができるなど、足ケアナビを使った様々な支援を提供します。
活動に関する詳細は「足ケアナビサポート」までお問合せください。
-
学会員の方
まだログインしたことない方は「会員利用マニュアル」をご確認の上、ログインしてご利用ください。
-
足ケアナビ各種お問い合わせ先
- 一般社団法人
- 日本フットケア・足病医学会 事務局
- info@jfcpm.org
-
Join・Enrollアプリについて
お問い合わせの前に「会員利用マニュアル」をご確認の上、「足ケアナビサポート」よりお問い合わせください。
-
足ケアナビサポート
- support_footcare@allm.inc
- 対応時間
- 平日9:00~18:00(土日祝日を除く)