病院内外問わず、様々なシーンで

遠隔医療プラットフォーム
遠隔画像診断、遠隔診療支援、オンライン診療など、様々な遠隔医療を1つのプラットフォームで実現します。
医療の質向上
離島やへき地などの病院と専門医をつないだ診療サポートにより、医療水準の均てん化に貢献します。
病病連携・病診連携
病院-病院間、病院-診療所間の連携をシームレスにつなぎ、地域の医療ネットワークを構築します。
医師の働き方改革
多様なコミュニケーションによる業務効率化、場所にとらわれない働き方の提供により、働き方改革を推進します。
多様な手段でコミュニケーション
チャット・画像共有・音声/ビデオ通話などの多様な手段により、いつでもどこでも迅速な一斉情報共有が可能です。シンプルなインターフェースで複数病院のグループと繋がることができます。
DICOMビューワー
PACSなどの院内システムと連携することで、標準搭載されたDICOMビューワーを利用し、MRI・CTなどの医用画像の表示や、画像上への書込み編集・保存、チャットによる医用画像のメンバー間共有が可能です。
映像ライブ配信 LiveView
手術室・ICU・救急車内のカメラや生体情報モニター等の映像を高セキュリティ環境でライブ配信できます。遠隔地からの専門医によるリアルタイムな指示、指導・助言を可能にします。
マルチデバイス対応
パソコン、スマホなど様々なデバイスでご利用いただけます。iOS、Android、およびGoogle Chrome, FireFoxなどの最新バージョンのWebブラウザと互換性があります。
救急医療のトラッキング
連携している救急車の位置情報をトラッキングできます。それにより病院到着の時間に合わせて手術準備などの対応が可能となります。また、救急医療における患者への処置状況を、症例のプロトコルにしたがって即時に記録できます。
治療プロトコルのカスタマイズ
施設、診療科、疾患に合わせた症例の治療プロトコルカスタマイズが可能です。急性期疾患の治療時間記録や、長期的な経過観察など様々な使い方ができます。
AI Connect
Joinの導入に伴って構築されたインフラとJoin Cloudの活用により、幅広い医療AIサービスを施設毎の必要性に応じて提供します。
高度なセキュリティ
安心してご利用いただけるよう、以下のようなセキュリティ対策を実施しています。
PACSなどの院内システムとの連携によって、医⽤画像データ(MRI・CT・X線)はもちろん、電⼦カルテ※、検査データ※、処⽅箋※、ライブ配信動画※(ER、ICU、バイタルモニターなど)も閲覧・共有することができます。
Joinは院内・院外に散在するさまざま情報を統合するハブとなり、医療システムのプラットフォームとして活⽤できます。
オプション機能
機能・サービス | チャット版 | メディアインポータ版 | ゲートウェイサーバ版 | |
---|---|---|---|---|
コミュニケーション | 1:1 / グループチャット | |||
既読確認(既読メンバー表示) | ||||
音声 / ビデオ通話 | ||||
音声メッセージ | ||||
画像の投稿 | ||||
医療系スタンプ | ||||
症例登録 | タイムトラッカー | |||
タイムスタンプ | ||||
プロトコルカスタム | ||||
管理画面 | ユーザーの管理 | |||
グループの管理 | ||||
利活用状況の確認 | ||||
他院連携設定 | ||||
動作環境 | iOS | |||
Android | ||||
Webブラウザ ※ | ||||
DICOMビューワー | 医用画像の表示・共有 | |||
PACS連携 | ||||
サービス | 24時間サーバ監視 | |||
追加機能 | Join EMS ※ | |||
治療プロトコルのカスタマイズ ※ | ||||
AI Connect | ||||
映像ライブ配信 LiveView ※ |
患者発生状況やICU・病床使用状況などを可視化し、一元管理できる医療提供体制支援プロダクトです。医療関係者間における必要な情報を効率的かつリアルタイムに共有し、医療現場の業務負担を軽減します。