- プレスリリース
救命・救急、医療補助アプリ「MySOS」をApp Storeにてリリース
2015.4.7
株式会社アルム(本社:東京都渋谷区)は、救命・救急、医療補助アプリ「MySOS」をApp Store(https://itunes.apple.com/jp/app/mysos/id971663851?mt=8)にてリリースいたしました。
倒れている人を発見した際に必要な一次救命処置の流れや、近隣のAED情報の検索、表示が出来ます。また、子どもの急病への対処に迷った時の救急受診のガイドを提供します。
自分自身のカルテ情報を登録しておくことで、自分が倒れた時に医者や病院への情報伝達やご家族への緊急連絡を可能にし、スムーズな救急搬送をサポートします。
MySOSはいざという時に必要な医療情報を提供します。
【主な機能】
・一次救命処置ガイド
急病者を発見した際、救急車が到着するまでの間、状況判断や一次救命処置(BLS)の実施をサポートします。
・小児救急ガイド
小さなお子さんをお持ちの保護者の方が、休日・夜間の急な子どもの病気(急な発熱、けいれん、けが、腹痛、異物をのみこんだ、頭痛、嘔吐、下痢、咳、目の痛み、耳の痛み、ハチに刺された、しゃっくりなど)にどう対処したらよいか判断に迷った際、症状に応じた対処の仕方や、救急受診の目安をご案内します。(記載外の項目については順次追加予定です)
・マイカルテ
利用者自身の基本情報・既往歴・内服薬・かかりつけ医・検査結果(画像)の情報を保存できます。救急時に必要な情報をMySOSで管理できます。
・緊急連絡先
緊急時に連絡をして欲しい連絡先(家族など)の登録が可能です。連絡先には電話発信やSMS発信が可能です。
・救急支援
MySOSをインストールしている人に救援依頼(SOS)を送信することが出来ます。救援依頼を受信すると発報場所と自分の場所を地図上に表示し、ルート案内もできます。
・AED、医療施設検索
AED設置場所や病院などを地図上で確認できます。
MySOSは東京慈恵会医科大学とNTTドコモの共同研究により発案され、株式会社アルムが開発を担当しました。
報道発表資料に記載された情報は、発表日現在のものです。仕様、サービス内容、お問い合わせ先などの内容は予告なしに変更されることがありますので、あらかじめご了承ください。